中心軸
 中心軸  ver. 01/28/2014 20:27:40    
 項目 LightWave 3ds MAX

 中心軸を選択する


[LightWave Modeler]
ビュー>レイヤー>中心点で、画面内をクリック。
マウスをドラッグすると移動できるようになります。

[LightWave Layout]
オブジェクトが選択されている状態で、[変形]タブの
[移動]→[中心点移動]、または[回転]→[中心点回転]にします。
これでもう、選択されている状態となります。
XYZの軸が表示されるので、マウス左ボタンドラッグで動かせます。




オブジェクトを選択して、階層パネル>
[基点のみ影響]をONにして、
[選択して移動]ボタンをONにして選択、
移動できる。

 中心軸の移動
 (Nullの位置を
  中心軸に設定する)

[LightWave Modeler]
ビュー>レイヤー>中心点で、画面内をクリック。
tキーで移動モードにして、マウスをドラッグすると
移動できるようになります。

オブジェクトの場合は、基本的に
マウスを置いた所が中心軸となります。
または、ビュー>レイヤー>中心点を
選択すると、中心点を設定できます。

[LightWave Layout]
オブジェクトが選択されている状態で、[変形]タブの
[移動]→[中心点移動]、または[回転]→[中心点回転]にします。
これでもう、選択されている状態となります。
XYZの軸が表示されるので、マウス左ボタンドラッグで動かせます。




オブジェクトを選択して、階層パネル>
[基点のみ影響]をONにして、
[選択して移動]ボタンをONにして選択、移動できます。

この状態で[位置合わせ]ボタンを押して、
Nullに合わせたければNullをクリックします。
位置、回転のチェックをすれば、Nullがある位置を
基点とみなして設定されます。

しかし、
maxで作成したオブジェクトの基点
(中心軸)は、動かさないのが基本です。
モディファイヤリストからポリゴン編集>
頂点、またはポリゴンで動かす方法を取ります。
オブジェクトの基点は最初の作成時の位置を
ずっと記憶しているのです。

どうしても基点を動かす時は、
まず「選択して移動」をONにして
階層>「基点のみ影響」をONにして
ドラッグして移動します。
移動が終われば「基点のみ影響」をOFFにします。

「基点をリセット」で元に戻ります。


【基点がずれている場合】
最初から基点がずれている場合は、オブジェクトを選択した時、
下図のようにガイドが傾いています。この問題は「基点をリセット」を
実行することで、基点が元の位置に移動して直すことができます。
しかし基点の位置、回転を基準にしてオブジェクトを動かすと、
今度はポリゴン形状が歪んでしまいます。このような場合は、一旦
OBJ出力してLightwave等で開き、再びOBJ出力した物をmaxで開きます。
これで基点は原点0に直せます。


 選択した部分に
 中心軸を移動し
 たい

[LightWave Modeler]

ビュー>レイヤー>中心点を
選択すると、中心点を設定できます。


その後、どこかの頂点・ポリゴンを選択して、
hキー(スケール)や、yキー(回転)等で、
マウス左ボタンドラッグして見て下さい。
先程設定した地点を中心として制御されるのが
確認できると思います。


メインツルバーにある「基点中心を使用」
アイコンを押しっ放しにすると、
「選択部分の中心を使用」が選べる。
これをONにしてオブジェクトの
必要な部分を選択する。

その少し左にある、
「シーンをレンダリングダイアログ」
ボタンを押すと詳細設定画面となる。

-----------------------------

既にスキン、モーファ等の設定が完成しているモデルの場合は、
上記の方法は避けた方が安全です。
ヘルパーダミーを新たに設置して、
[編集可能ポリゴン]モディファイヤを追加します。
(モーファの上、スキンの下に[編集可能ポリゴン]を入れたほうが良いです。)
[編集可能ポリゴン]内で頂点を選択して、3DSMAX画面上部にある参照座標を
[選択]にして、その右にあるボタンは[変換座標の中心を使用]で、
[名前による選択から]作成したダミーを選択します。
頂点をダイレクトに動かせないため、
回転軸をつくるためにひと手間かかりますが、
今のところこれしか方法は見つかっていません。


 中心軸の回転

ビュー>レイヤー>中心点から出した中心点は
回転できないようです。

頂点・辺・ポリゴン面に対して回転を与えたい場合は、
マウスを置いた所が中心軸となる。

「選択して回転」をONにして
階層>「基点のみ影響」をONにして
ドラッグして回転する。

 中心軸の
 拡大縮小
ビュー>レイヤー>中心点から出した中心点は
回転できないようです。

頂点・辺・ポリゴン面に対して拡縮を与えたい場合は、
マウスを置いた所が中心軸となる。



 選択した
 ポイントの位置
 に中心軸を
 合わせる

基本的には、マウスを置いた所が中心軸となる。

または、ポイントモードにして、頂点を選択して
ビュー>レイヤー>中心点をクリックると表示される。

【ヌルを出して基点とする】
作成パネル>ヘルパー>ポイントを選択し、
画面内の任意の位置をクリックして
場所を決める。「Point01」が表示される。

オブジェクトを選択モードで
オブジェクトを選択する。

画面上のプルダウンメニューの
「ビュー」を「選択」にして、画面内に出した
「Point01」を選択。

選択して移動/選択して回転/
選択して均等にスケール、のどれかを選び、
「Point01」の右にあるボタン
「変換座標の中心を使用」を選ぶ。

 オブジェクトの
 中心に中心軸を
 合わせる

基本的には、マウスを置いた所が中心軸となる。

画面にオブジェクトがある状態で、ビュー>レイヤー>
中心点をクリックすると、Defaultでオブジェクトの中心に
表示される。tキーで中心点を移動してしまい、中心から
ずれてしまっても、ビュー>レイヤー>中心点センターで
再びオブジェクトの中心に戻してくれる。

 オブジェクトの基点がオブジェクトから離れた所にあるとします。

[階層]→[基点]→[基点調整[基点のみに影響]をONにします。
[位置合わせ]→[中心オブジェクト]を実行します。
これで、下図の表示にすると、オブジェクトの中心位置に
基点が配置されます。





 基点(中心軸)
 のリセット・
 中心を原点に
 整列させる




[階層]→[基点]→[基点調整]→
[基点のみ影響]をONにします。
この状態で[選択して移動]ボタンを
右クリック、ずれがある数値に0を入力します。

[絶対値:ワールド][オフセット:ワールド]
と2箇所ありますが、入力数値の加算方法が違うので、
目的に合う方を選んでください。
終わったら[基点のみ影響]をOFFにします。




 マニュピレータ
 (中心軸・基点・
 ギズモ)が表示
 されない・
 中心軸が大き過ぎる・
 中心軸を小さくしたい




【ギズモ(Pivot)が表示されない時】
[カスタマイズ]>[基本設定]>[ギズモ]>[変換ギズモ]>[オン]のチェックを確認。
または、オブジェクトを選択して[選択して移動]等を選択している状態で、
キーボードの[X]キーを押すと、ギズモがON/OFFされる。







top inserted by FC2 system